厚労省ロゴ

総務省ロゴ

文字サイズ

テレワークとは

テレワークの定義

テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」のこと。Tele(離れて)とWork(仕事)を組み合わせた造語です。要するに本拠地のオフィスから離れた場所で、ICTを使って仕事をすることです。

テレワークは「場所にとらわれない仕事のスタイル」を実現できることで、働き方改革の手段として重視される一方、「人と人との接触」を減らすことができることから、近年は新型コロナウイルス等の感染症の拡大を防止する有力な手段としても注目されています。

テレワークを「働く場所」という観点から分類すると、自宅で働く「在宅勤務」、本拠地以外の施設で働く「サテライトオフィス勤務」、移動中や出先で働く「モバイル勤務」があります。

テレワークの区分

テレワークの区分:在宅勤務 テレワークの区分:サテライトオフィス勤務 テレワークの区分:モバイル勤務

在宅勤務

在宅勤務は、所属する勤務先から離れて、自宅を就業場所とする働き方です。就業形態によって、雇用型テレワークと自営型テレワークがあります。

在宅勤務におけるテレワークの頻度については、毎日テレワークとする場合や週数日の頻度で実施する場合など、企業などの状況に応じ多様化しています。

また一日の一部を在宅勤務で行う、「部分在宅勤務(部分利用)」を導入している企業も少なくありません。子どもの学校のPTAに出席する場合や、役所で手続きをする場合など、部分在宅勤務と半日休暇や時間休暇と組み合わせることにより、従業員の利便性が高まります。

在宅勤務イメージ

サテライトオフィス勤務

サテライトオフィス勤務は、本拠地のオフィスから離れたところに設置したワークスペースで就業する施設利用型の働き方です。サテライトオフィスには専用型と共用型があります。

専⽤型

専用型は自社や自社グループ専用で利用するサテライトオフィスです。営業活動中や出張の際に立ち寄って利用する、在宅勤務の代わりに自宅近くのサテライトオフィスで勤務する、などの働き方があります。自社の事業所の中に社内サテライトオフィスを設置するタイプ、既存の事業所とは別に設置するタイプがあります。

サテライトオフィス専⽤型イメージ

共有型

共用型は、自社や自社グループ専用ではなく、複数の企業や個人事業主が共用するオフィスです。最近ではシェアオフィスまたはコワーキングスペースと呼ぶ場合もあります。当初はフリーランスや起業家の利用が広がりましたが、最近は企業がこれらの施設と契約して、従業員に利用させるケースも増えつつあります。

モサテライトオフィス共有型イメージ
出典:⽇本テレワーク協会
「第18回テレワーク推進賞」( 2018年2⽉ )受賞事例
(三井不動産のコワーキングスペースWORKSTYLING)

モバイル勤務

モバイル勤務は、移動中の交通機関や顧客先、カフェ、ホテル、空港のラウンジなどを就業場所とする働き方です。営業職など頻繁に外出する業務の場合、顧客先訪問の隙間時間や待機時間に効率的に業務を行うことができます。また、直行・直帰を活用すれば、わざわざオフィスに戻って仕事をする必要がなく、ワーク・ライフ・バランス向上にも効果があります。

モバイル勤務イメージ

国土交通省が2021年度に実施した「令和3年度テレワーク人口実態調査」によると、テレワーク継続意向ありの雇用型テレワーカーのうち、主にテレワークを実施したい場所は、自宅が約84%と最大であり、次いで共同利用型オフィス等が約9%でした。

お問い合わせアイコン
お問い合わせ

テレワーク相談センター

0120-861009

9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)