厚労省ロゴ

総務省ロゴ

文字サイズ

【2月集中企画セミナー】

子育て
介護
治療
と仕事の両立 中小企業こそ、テレワークで離職防止

若い世代の「採用」が厳しくなる一方で、今、会社に貢献している社員の離職も大きな問題です。「子育て中」の世代はもちろん、会社を支えてきてくれた 40 代・50 代の社員が「介護」や「治療」と仕事の両立ができず、退職を余儀なくされる…。働く人はもちろん、企業にも大きな痛手となります。
本セミナーでは、子育て・介護・治療と仕事を両立するためのテレワークについて、専門家を交えながら中小企業でも実現可能な実施方法や労務管理手法を、わかりやすく解説します。

各日程一覧 (クリックで各日程の詳細を確認できます)

1弾 【子育て】

経営視点から見る「テレワーク努力義務化」

  • 開催日

    2/7(水)

  • 開催時間

    13:30-15:00

  • 開催方法

    Zoomウェビナー

  • 参加費用

    無料

  • プログラム

    13:00 ウェビナーオープン

    13:30 主催者挨拶

    13:35 講演「異次元の少子化施策におけるテレワーク」(田澤由利) 講義資料を見る

    14:00 講演「子育てテレワークにおける時間管理」(武田かおり) 講義資料を見る

    14:25 トークセッション「テレワークの努力義務化は、企業にどう影響するのか」(倉貫義人 & 武田かおり & 田澤由利)

    講師

  • (株)ソニックガーデン 代表取締役社長 倉貫 義人 氏

    (株)ソニックガーデン 代表取締役社長 倉貫 義人 氏

    大手 Sier 勤務を経て 2011 年に株式会社ソニックガーデンを設立。 「納品のない受託開発」を展開。全社員の完全テレワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営にも取り組んでいる。著書に『人が増えても速くならない』。

    大手 Sier 勤務を経て 2011 年に株式会社ソニックガーデンを設立。 「納品のない受託開発」を展開。全社員の完全テレワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営にも取り組んでいる。著書に『人が増えても速くならない』。

  • (株)テレワークマネジメント 代表取締役社長 田澤 由利 氏

    (株)テレワークマネジメント 代表取締役社長 田澤 由利 氏

    2018 年に日本初のテレワーク専門コンルティング会社を設立。企業のテレワーク導入を支援。国や自治体の委員も務める。著書に『テレワーク本質論』。

    2018 年に日本初のテレワーク専門コンルティング会社を設立。企業のテレワーク導入を支援。国や自治体の委員も務める。著書に『テレワーク本質論』。

  • 社会保険労務士法人 NSR CWO 社会保険労務士 武田 かおり 氏

    社会保険労務士法人 NSR CWO 社会保険労務士 武田 かおり 氏

    2008 年テレワーク専門相談員に就任。テレワーク関連セミナー500 件以上、導入支援・相談 1000 件以上を手掛ける「テレワーク社労士」。著書に『いまさら聞けないテレワークの常識』。

    2008 年テレワーク専門相談員に就任。テレワーク関連セミナー500 件以上、導入支援・相談 1000 件以上を手掛ける「テレワーク社労士」。著書に『いまさら聞けないテレワークの常識』。

2弾 【介護】

ビジネスケアラー、働きながら介護は可能?

  • 開催日

    2/14(水)

  • 開催時間

    13:30-15:00

  • 開催方法

    Zoomウェビナー

  • 参加費用

    無料

  • プログラム

    13:00 ウェビナーオープン

    13:30 主催者挨拶

    13:35 講演「キャリアも介護もあきらめない!~部長職で10年介護~」(渥美由喜) 講義資料を見る

    14:00 講演「リモート介護からテレワーク介護まで」(田澤由利) 講義資料を見る

    14:20 講演「テレワークガイドラインの解説(労働時間、安全衛生を除く)」(武田かおり) 講義資料を見る

    14:30 トークセッション「介護離職を防ぐ!介護休業制度活用と時間管理」(渥美由喜 & 武田かおり & 田澤由利)

    講師

  • ダイバーシティ&ワークライフバランスコンサルタント 渥美 由喜 氏

    ダイバーシティ&ワークライフバランスコンサルタント 渥美 由喜 氏

    国内でも有数の少子化対策・ワークライフバランスの専門家として、内閣府の「少子化対策推進会議」「ワークライフバランス官民連絡会議」「子どもと家族応援戦略会議」等の委員も務める。著書に『少子化克服への最終処方箋』。

    国内でも有数の少子化対策・ワークライフバランスの専門家として、内閣府の「少子化対策推進会議」「ワークライフバランス官民連絡会議」「子どもと家族応援戦略会議」等の委員も務める。著書に『少子化克服への最終処方箋』。

  • (株)テレワークマネジメント 代表取締役社長 田澤 由利 氏

    (株)テレワークマネジメント 代表取締役社長 田澤 由利 氏

    2018年に日本初のテレワーク専門コンルティング会社を設立。企業のテレワーク導入を支援。
    国や自治体の委員も務める。著書に『テレワーク本質論』。

    2018年に日本初のテレワーク専門コンルティング会社を設立。企業のテレワーク導入を支援。
    国や自治体の委員も務める。著書に『テレワーク本質論』。

  • 社会保険労務士法人 NSR CWO 社会保険労務士 武田 かおり 氏

    社会保険労務士法人 NSR CWO 社会保険労務士 武田 かおり 氏

    2008 年テレワーク専門相談員に就任。テレワーク関連セミナー500 件以上、導入支援・相談 1000 件以上を手掛ける「テレワーク社労士」。著書に『いまさら聞けないテレワークの常識』。

    2008 年テレワーク専門相談員に就任。テレワーク関連セミナー500 件以上、導入支援・相談 1000 件以上を手掛ける「テレワーク社労士」。著書に『いまさら聞けないテレワークの常識』。

3弾 【治療】

治療中でも働き続ける体制づくりと健康経営

  • 開催日

    2/21(水)

  • 開催時間

    13:30-15:00

  • 開催方法

    Zoomウェビナー

  • 参加費用

    無料

  • プログラム

    13:00 ウェビナーオープン

    13:30 主催者挨拶

    13:35 講演「がんと生きる、働く、伝える」(阿久津友紀) 講義資料を見る

    14:00 「テレワークガイドラインにおける安全衛生の確保(チェックリスト活用法)」(中島康之) 講義資料を見る

    14:25 トークセッション「抗ガン剤治療中にテレワークは可能か」(阿久津友紀 & 中島康之 & 田澤由利)

    講師

  • 北海道テレビ(株) 東京支社編成業務部長 阿久津 友紀 氏

    北海道テレビ(株) 東京支社編成業務部長 阿久津 友紀 氏

    2019年に両側乳がんをり患。取材者から乳がん当事者になり、乳がん患者のリアルをマスメディアや SNS で発信。2022 年には『おっぱい2つとってみた がんと生きる 働く 伝える』を出版。厚労省「がん対策推進協議会」委員。「これからのがん研究のあり方有識者会議」構成員。

    2019年に両側乳がんをり患。取材者から乳がん当事者になり、乳がん患者のリアルをマスメディアや SNS で発信。2022 年には『おっぱい2つとってみた がんと生きる 働く 伝える』を出版。厚労省「がん対策推進協議会」委員。「これからのがん研究のあり方有識者会議」構成員。

  • (株)テレワークマネジメント 代表取締役社長 田澤 由利 氏

    (株)テレワークマネジメント 代表取締役社長 田澤 由利 氏

    2018年に日本初のテレワーク専門コンルティング会社を設立。企業のテレワーク導入を支援。
    国や自治体の委員も務める。著書に『テレワーク本質論』。

    2018年に日本初のテレワーク専門コンルティング会社を設立。企業のテレワーク導入を支援。
    国や自治体の委員も務める。著書に『テレワーク本質論』。

  • 社会保険労務士法人 NSR 代表社員 特定社会保険労務士 中島 康之 氏

    社会保険労務士法人 NSR 代表社員 特定社会保険労務士 中島 康之 氏

    2000年より(一社)日本テレワーク協会会員となり、アドバイザーに就任。政府刊行物の編集委員や働き方改革関連の有識者委員を務める。著書に『中小企業必見 テレワーク導入・実践ガイド』。

    2000年より(一社)日本テレワーク協会会員となり、アドバイザーに就任。政府刊行物の編集委員や働き方改革関連の有識者委員を務める。著書に『中小企業必見 テレワーク導入・実践ガイド』。

チラシをダウンロード(PDF) ダウンロードする
チラシをダウンロード(PDF) ダウンロードする
ご希望の方へ差し上げます。セミナー後のアンケートで資料希望とお答えください。「テレワークで始める働き方改革」「テレワークセキュリティガイドライン」

【通年企画セミナー】

セミナー概要

テレワークは、ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。 テレワークによる働き方によって、育児・介護と仕事の両立や、企業の生産性向上などが実現する可能性があります。 本セミナーでは、テレワークを導入するに当たって、必要な労務管理、ICTにおける留意点、テレワークの活用方法、 導入企業の事例等を説明します。

個別相談会とは

セミナー参加者の方で事前に相談内容を登録された方に対し、セミナー当日終了後、テレワークを実施する際の課題の洗い出しやその解決等の支援を目的としまして、労働基準関係法令やテレワークに関する各種ガイドラインについての知見を有する実務経験者や、複数の企業におけるテレワークの運営状況等に精通した者が個別に相談を承ります。
※個別相談会は、あらかじめお申込みされた方へ事前にご連絡させていただき、当日のお電話やWEB会議形式、後日相談センターからのお電話による対応など、ご相談の方法をお決めいただきます。

2023年度セミナー一覧

テレワークの導入を検討している、または導入後に課題を抱えている事業経営者、ご担当の皆さまは、ぜひご参加ください。

オンラインセミナー

Zoomウェビナーを使用したオンラインセミナーになります。

会場セミナー

セミナー詳細

セミナーのお申し込みは下記よりエントリーください。

お問い合わせアイコン
お問い合わせ

テレワーク相談センター

0120-260-090

9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)