開催日程
-
開催日
2023年11月24日(金)
-
時間
13:30~15:30
<引き続き15:40より個別相談会> -
定員
200名(先着順)
-
参加料
無料

講演者のご紹介
-
テレワーク労務管理について「 労務管理上の留意点 」
社会保険労務士法人NSR
テレワークスタイル推進室 CWO 武田かおり 氏
プロフィール 総務省地域情報化アドバイザー
総務省テレワークマネージャー
一般社団法人日本テレワーク協会客員研究員
日本テレワーク学会会員
2008年テレワーク専門相談員就任以来15年間、「テレワーク社労士」として政府主催セミナーや企業・団体での講演 500 回、導入相談 1000 件以上対応。
自治体、経団連主催の働き方改革イベント、NHK(Eテレ)等出演、労働新聞社「テレワーク最前線(全24回) 」連載、日経文庫「いまさら聞けないテレワークの常識」共著他メディア出演・執筆多数。
-
テレワークICTについて「 ICTにおける留意点 」
一般社団法人日本 テレワーク協会
主席研究員 今泉千明 氏
プロフィール 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程前期終了、富士ゼロックス株式会社において事業企画、マーケティング、業務改革等を担当。業務改革の一環として、サテライトオフィス設置や営業部門のモバイルワークを推進。2006年から一般社団法人日本テレワーク協会への出向。主席研究員として厚生労働省、総務省、国土交通省のテレワーク関連事業を担当。テレワーク関連の講演・コンサルティングも実施。著書に「中小企業必見!テレワーク導入・実践ガイド」第一法規2018年。
-
テレワーク導入事例紹介「 体験企業出演 」
登壇者調整中
プログラム
13:20 |
会場内入場 |
13:30~13:35 |
オリエンテーション テレワークセミナーのプログラムについて説明を致します。 |
13:35 〜 14:20 |
テレワーク労務管理について「 労務管理上の留意点 」 社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室 CWO 武田かおり 氏
「選ばれる企業」になるためには、柔軟な働き方やテレワークを「選択できること」が重要です。 テレワークの導入が難しい業種・業態や中小企業でも実現可能な導入方法、課題の解決方法など、テレワークに必要な労務管理のポイントをわかりやすく解説します。 |
14:20 〜 14:50 |
テレワークICTについて「 ICTにおける留意点 」 一般社団法人日本 テレワーク協会 主席研究員 今泉千明 氏
テレワークを導入するにあたってシステム導入を失敗しないための考え方や仕組み、ICTシステムの運用方法やセキュリティ対策のポイントなど、テレワークを導入する企業がICTにおいて留意すべきポイントを解説します。 |
14:50~15:00 |
休憩 |
15:00~15:30 |
テレワーク導入事例紹介「 体験企業出演 」 登壇者調整中
テレワークを導入することで変化が起こった大手企業の新しい取り組みや、中小企業が取り組む先進的な事例など、多様化する働き方と留意するポイントについて、紹介を致します。 |
15:40~16:30 |
【個別相談会】※(事前申込制) |