開催日程
-
開催日
2023年09月29日(金)
-
時間
13:30~15:30(オンライン接続可能開始時間 13:20)
<引き続き15:40より個別相談会> -
定員
200名(先着順)
-
参加料
無料

講演者のご紹介
-
「労働安全衛生・労務管理上の留意点」
社会保険労務士法人NSR
代表 特定社会保険労務士 中島康之 氏
プロフィール 元全国社会保険労務士会連合会常任理事
元大阪府社会保険労務士会副会長
一般社団法人日本テレワーク協会アドバイザー
日本テレワーク学会会員
2000年一般社団法人日本テレワーク協会入会以来23年間、政府刊行物の編集委員や働き方改革関連の有識者委員を務める。令和2年度厚生労働省事業「大阪テレワーク相談センター」受託運営。「テレワークモデル就業規則(厚生労働省)」「中小企業必見『テレワーク導入・実践ガイド』(第一法規)」他テレワークに関する執筆・講演多数。 -
テレワークICTについて「 ICTにおける留意点 」
株式会社テレワークマネジメント
マネージャー 鵜澤純子 氏
プロフィール 2002年にフリーランスの在宅ワーカーとして(株)ワイズスタッフに登録。その後在宅で、マーケティング、調査、プロモーション等を経験し、2011年より現職。
自らも週5日の在宅勤務をしながら、テレワーク導入/活用支援のコンサルタントチームのマネージャーとして、全国各地の企業を支援中。今までに、総務省・厚生労働省等のテレワーク事業や民間企業からの依頼で50社以上のテレワーク導入支援を担当している。2014年より7年連続で厚生労働省及び総務省主催テレワークセミナーにて、IT分野の講師を担当する他、2016年~2018年には総務省主催テレワークエキスパート講習会講師、2017,2020,2021年には総務省セキュリティガイドライン検討会構成員を務める等、テレワーク全般の普及活動にも積極的に関わっている。 -
「生産性を劇的に高めるテレワークの活用事例」
株式会社 WORK SMILE LABO(ワークスマイルラボ)
マーケティングエキスパート 瀬尾 直樹 氏
プロフィール 兵庫県出身。大学卒業後、広告代理店のデザイナーを経て、2016年ワクスマへ入社。
広報活動を通じ、地域の皆さまに「テレワーク」や「デジタル化」などの働き方改革やSDGsの取組みなどご紹介。
事務機業界の新しい価値創造に挑戦し、業界No.1マーケターを目指している。
プログラム
13:20 |
オンライン接続可能開始時間 |
13:30~13:35 |
オリエンテーション テレワークセミナーのプログラムについて説明を致します。 |
13:35 〜 14:20 |
「労働安全衛生・労務管理上の留意点」 社会保険労務士法人NSR 代表 特定社会保険労務士 中島康之 氏
テレワークにおける労働安全衛生及び情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインの概要と、テレワーク実施のための労務管理(テレワークの適切な導入及び実施の推進ためのガイドライン)のポイントを解説します。 |
14:20 〜 14:50 |
テレワークICTについて「 ICTにおける留意点 」 株式会社テレワークマネジメント マネージャー 鵜澤純子 氏
テレワークを導入するにあたってシステム導入を失敗しないための考え方や仕組み、ICTシステムの運用方法やセキュリティ対策のポイントなど、テレワークを導入する企業がICTにおいて留意すべきポイントを解説します。 |
14:50~15:00 |
休憩 |
15:00~15:30 |
「生産性を劇的に高めるテレワークの活用事例」 株式会社 WORK SMILE LABO(ワークスマイルラボ) マーケティングエキスパート 瀬尾 直樹 氏
テレワークを導入することで変化が起こった大手企業の新しい取り組みや、中小企業が取り組む先進的な事例など、多様化する働き方と留意するポイントについて、紹介を致します。 |
15:40~16:30 |
【個別相談会】※(事前申込制) |