ふるさとテレワーク
hometown
▲会津若松市サテライトオフィス外観(旧黒河内医院)
かつて会津藩の城下町として栄え、現在はICT活用による産業創出や人材育成などを軸に「スマートシティ会津若松」を推進する、福島県会津若松市。同プロジェクトの一環として市内に整備された複数のサテライトオフィスでは、市内の拠点設置を検討する企業が一年間、オフィスを無償で利用し、テレワークを含めた柔軟な働き方を試行することができます。
今回訪れたのは、日本電気株式会社 (以下、NEC)、ゼビオコーポレート株式会社 (以下、ゼビオ)、そして會津アクティベートアソシエーション株式会社 (以下、AAA)が入居しているサテライトオフィス(*旧黒河内医院)。
*総務省の「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」も一つのきっかけとなりサテライトオフィス需要が発掘され、市内に複数のサテライトオフィスが現存。ただし、実証事業(平成27年度に実施)の対象施設は、市内1ヶ所目の「旧市長公舎サテライトオフィス」で、市内2ヶ所目となる「旧黒河内医院」は対象外。
アクセンチュア株式会社 ・福島イノベーションセンター長の中村彰二朗氏、NEC会津イノベーションセンター長の長田健史氏、ゼビオコーポレート副社長執行役員の春名秀樹氏、そしてAAA代表取締役社長の満田善護氏にお集まりいただき、テレワークの役割や将来性、これからの働き方についてお聞きしました。
目次
1.地方移住がトレンドの今こそ、テレワークは最適な働き方(アクセンチュア)
2.テレワーク拠点で地方の課題を肌で実感し、ソリューション創造につなげる(NEC)
3.シェアードサービスとCSV(共有価値の創造)の2軸で地域創生(ゼビオ・AAA)
4.官民連携でスマートシティが加速する会津若松市
5.自然豊かな環境の自律型テレワークは仕事の成果を上げる
6.本事例についてのお問合せ先
1. 地方移住がトレンドの今こそ、テレワークは最適な働き方(アクセンチュア)
▲左から春名秀樹氏(ゼビオ)、満田善護氏(AAA)、中村彰二朗氏(アクセンチュア)、長田健史氏(NEC)
各社が会津に拠点を置いた経緯やここでの事業内容をお聞かせください。まずアクセンチュアの中村様から伺えますか?
サテライトオフィスの設置時は、実証事業参加を前提に11名が会津に移住されたそうですね。
会津希望の新入社員は、やはり会津出身者が多いですか?
会津希望の新入社員は、やはり会津出身者が多いですか?
社会全体でも、特に若い世代の地方移動の流れができてきていますよね。
会津でのテレワークには、低い生活コストや身近な自然環境などいろいろなメリットがありますが、反対にデメリットや不満点はいかがでしょう?
これからの時代の働き方はどのようにお考えですか?
2.テレワーク拠点で地方の課題を肌で実感し、ソリューション創造につなげる(NEC)
▲旧黒河内医院内のNECオフィス。手前は会津の伝統玩具「赤べこ」
NECは、どのような経緯で会津に拠点を?
すると、今はマーケティングリサーチなどを?
▲ドラマセットのような雰囲気がある階段
働き方の観点で、会津に来て気づいたことはありますか?
たしかに、テレビ会議だと雑談はしづらいですよね。
3. シェアードサービスとCSV(共有価値の創造)の2軸で地域創生(ゼビオ・AAA)
▲旧黒河内医院内のゼビオオフィス。奥のモニターには郡山本社オフィスの様子が常に映し出されている。
ゼビオは、会津に隣接する郡山市に本社を構える地元企業ですが、この会津に拠点を置かれた経緯はいかがでしょう?
バックオフィス業務を会津に集約し、シェアードサービス化する意図はどんなところでしょう?
▲7つの酒蔵の純米吟醸酒
CSVとしては、AAAはどのような事業を?
ボトルデザインがかわいらしいですね。
4. 官民連携でスマートシティが加速する会津若松市
▲2019年2月末完成予定のICTオフィスビル・交流棟「スマートシティAiCT(アイクト)」。ICT関連の複数企業から約500名が入居予定
会津に拠点を持つ各企業同士で、連携や情報共有なども行なっていますか?
▲2階の会議室
このオフィスは歴史のある旧医院の建物を改装したということで趣がありますが、使い勝手はいかがでしょう?
5. 自然豊かな環境の自律型テレワークは仕事の成果を上げる
最後に、各社のこれからの展望や、テレワーク導入を検討している企業や個人へのメッセージをお聞かせください。
アクセンチュア様はいかがでしょうか?
お問い合わせ
テレワーク相談センター
0120-861009
9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
お問い合わせフォーム
中村氏:アクセンチュアは東日本大震災後の2011年8月に、震災復興の事業拠点(福島イノベーショセンター)を会津若松市に設置し、テクノロジーコンサルティングやデータアナリティクスの分野でテレワーク導入を進めていました。
次に本社機能のさらなる分散を検証すべく、平成27年度に実施した「ふるさとテレワーク」実証事業では経理や人事など管理部門の一部をこちらに移しました。結果としては全く問題なかったですね。
業務の地方分散という流れが社内にあって、会津でもまずはサテライトオフィスを設置しつつ本格的な拠点を作るという大まかなシナリオがありました。その中で本制度を活用したという経緯です。