厚労省ロゴ

総務省ロゴ

文字サイズ

株式会社WORKSMILELABO 全社員が日常的にテレワークを活用している。通勤圏外の場所に居住する社員もテレ ワークを活用し遠隔で勤務している。1時間あたりの生産性で評価する「人時生産性」を評 価指標として導入したことで、効率よく働くという企業風土が浸透。書類のペーパーレス 化や、クラウド型ツールを活用した業務のデジタル化も徹底している。 ■制度の整備状況 1時間当たりの成果で評価する「人時生産性」を盛り込んだ評価制度と、テレワーク規程 を整備するとともに、規程の内容を定期的に見直している。 会社概要 基本的な事項 組織名 名称:株式会社WORKSMILELABO 創立:1911年 組織代表者 役職代表取締役 氏名石井聖博(いしいまさひろ) 業種卸売・小売業 所在地岡山県 総従業員数30人(2021年7月時点) テレワークの導入形態 終日在宅勤務部分在宅勤務 モバイル勤務サテライトオフィス勤務 テレワークの利用者数(過去1年間)30人(2021年7月時点) (画像1テレワーク規程) 35 ■経営上の位置付け 経営トップ自らがテレワークを推進しており、全社員がテレワークを日常的に実施している。加え て、自社のテレワークの取組を紹介するテレワークセミナーを毎月開催したり、社外からの講演依 頼に協力したりするなど、会社を挙げて地方の中小企業のテレワーク促進にも取り組んでいる。 ■周知・啓発方法 テレワークを行う上でのルールを作成し、社内に周知している。テレワーク開始・終了時の 報告、テレワーク実施者と社内とのコミュニケーションの方法、情報セキュリティのルールなど について全社で共通認識を持ち、テレワークが適正に行われるよう配慮している。 ■人事・労務管理の整備 【労務管理の運用ルール】 出退勤時にPCやスマートフォンから打 刻が可能なクラウド型の労務管理用ソフ トウェアにて打刻を実施している。GPS機 能で出退勤時の位置情報を確認できるた め、モバイルワークやサテライトオフィス勤 務を実施する社員の労務管理をより客観 的に行えるようになっている。 【人事評価面での取組】 生産性の高い働き方の浸透を目指し、テレワークと連動して「人時生産性」を評価指標 として導入した。従来の労働時間の長さを重視する時間軸での評価では、短時間勤務を 選択した場合、給与のみならず賞与まで減少し、短時間勤務社員のモチベーションを下げ る要因となっていた。そこで、新しい評価制度では、「人時生産性」による評価の比重を高 くし、生産性が上がると賞与が増える仕組みに変更した。これにより、短時間勤務社員を 平等かつ適正に評価できるようになっただけでなく、会社全体にテレワークを活用した生 産性の高い働き方を浸透させることができた。 ●・ワークスマイルラボの「生産性評価」 生産性評価マネージャーリーダープロフェッショナルサブリーダー一般 人時生産性(成果/月総労働時間)100150300250400 チーム時生産性(成果/月チーム総労働時間)400350200250100 評価点(満点)2,5002,5002,5002,5002,500 「生産性評価」基礎点のウェイトは一般クラスで「人時生産性」を高く、マネージャークラスでは「チーム時生産性」を高く設定。 評価点は、「人時生産性」と「チーム時生産性」の基礎点に1〜5点を乗じて算出。満点は2,500点。 (図表1人時生産性を盛り込んだ生産性評価) (画像2出退勤時の様子) 36 【労務管理上の工夫】 全社員のノートPCにログ管理システムを導入し、 社員の作業時間や作業内容を可視化している。社内 ネットワークに接続していなくともPC作業を全て記録 でき、テレワーク下での長時間労働の抑制につながっ ている。 また、長時間労働対策として、夜8時にPCの電源が 切れるよう設定している。 ■情報通信環境の整備 【環境整備上の工夫】 会社に大型モニターを設置し、会社とテレワーク利用者間でWeb会議システムを常時 接続している。出勤している社員とテレワーク実施者が隣に座っているような感覚で、いつ でもコミュニケーションを取ることができる状態にしている。 また、ペーパーレス化することで、基本的に紙で出力する資料のほとんどを削減した。業 務で使用するデータについては、クラウド型のファイル共有システムを使用することで、社 外からでもアクセスできるようにしている。 【在宅勤務】 業務用PC、スマートフォンを貸与している。自宅にWi-Fi環境がない場合は、工事費は 会社負担、月々の利用料は社員負担としている。 【モバイル勤務】 全社員に業務用スマートフォンを貸与しており、テザリングも使用できる。 (画像3PCログ管理画面) (画像4会社に大型モニターを設置) 37 【サテライトオフィス勤務】 外勤社員が移動時間を削減できるよう、Wi-Fi完備のサテライトオフィスを整備してお り、自社の社員だけでなく、顧客も利用できる。 ワーク・ライフ・バランスに関する事項 ■健康で豊かな生活のための時間の確保 【労働時間の工夫】 時短勤務制度を導入しており、主に子育て中の女性社員が利用している。午前中は出社 し、午後はテレワークをするなど、状況に応じて勤務時間を柔軟に選択できるようにしている。 【休暇取得促進の取組】 有給休暇を5日連続で取得する制度を導入しており、休暇取得者以外の社員で業務を サポートする協力体制を作っている。 ■就労による経済的自立、多様な働き方・生き方の選択 【育児・介護と仕事の両立】 男女問わず子育て中の全社員が、在宅勤務やサテライトオフィス勤務を活用して業務を 行っている。短時間勤務制度やテレワーク活用の結果、出産・育児による離職がなくなった。 【遠隔地の社員の採用】 事務系業務を担当する社員をテレワーク勤務 で採用した。2021年7月現在、東京在住の社員 1名が完全在宅勤務で働いている。 (画像5サテライトオフィスの様子) (画像6完全在宅勤務の様子) 38 ■社員の満足度 図表2,3は自社の加盟する一般財団法人船井財団が主催で、加盟企業を通じて自社の 社員にアンケートを実施した結果である。2021年4月実施の本アンケートでは、「自社は、働く 時間や場所の自由度があると思う」と回答した社員が95.8%(図表2)、「自社は、性別・国籍 に関係なく、活躍できる環境が整っていると思う」と回答した社員が95.8%(図表3)となった。 生産性向上の工夫 ■業務のデジタル化 テレワークを円滑に行い、生産性高く働くために、ペーパーレス化やクラウドツールを活用し た業務のデジタル化を徹底している。 【申請承認業務のクラウド化】 従来、エクセルで書類を作成し、紙で承 認作業を行っていた見積書や稟議書、休 日の申請業務等の申請承認作業を、クラウ ド型のツールを活用してWeb上で完結で きるようにした。 自社は、働く時間や場所の自由度があると思う。 95.8% 67.2% ワクスマ 実施企業平均 自社は、性別・国籍に関係なく、活躍できる環境が整っていると思う。 95.8% 83.0% ワクスマ 実施企業平均 (図表2アンケート結果①) (図表3アンケート結果②) (画像7申請業務の画面) 39 株式会社WORKSMILELABO 【経費精算のクラウド化】 経費精算をクラウド上で完結できるツー ルを導入した。申請者がスマートフォン等 で領収書を撮影し、画像をクラウド上にアッ プするだけで申請を完了できる。承認者も クラウド上で申請内容を確認できるため、 承認作業のために出社する必要がなく なった。 【FAXの電子化】 会社に届いたFAXを電子化して、社内 で共有できるクラウドツールを導入した。 PDF化されたFAXはテレワーク中でもPC から閲覧でき、FAXでの返信業務もクラ ウド上で完結できる。FAX機器が不要に なったことで、コスト削減や省スペースにも つながった。送受信されたFAXの情報は クラウド上に保存されるため、一覧性や検 索性もアップした。 【RPAの導入】 総務経理が担当していた受発注業務 に関して、定型的なPC業務を自動化する RPA(ロボティクス・プロセス・オートメーショ ン)を導入した。これにより、月間約40時間 分の定型業務を自動化することができた。 (画像8経費精算の画面) (画像9電子化されたFAXの画面) (画像10RPAの画面) 40
事例検索へ戻る事例検索へ戻る

お問い合わせアイコン
お問い合わせ

テレワーク相談センター

0120-861009

9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)