厚労省ロゴ

総務省ロゴ

文字サイズ

企業の概要 社名株式会社イージフ都道府県東京都 業種情報ソフトウェア従業員数25名 事業概要コンサルティング業 テレワーク の種類 在宅 勤務 モバイル ワーク サテライト オフィス ○○○ 狙い 生産性 向上 移動時間 短縮 非常時の 事業継続 顧客満足 度向上 WLB向上オフィス 費用削減 通勤弱者 対応 創造性 向上 優秀な人 材確保 省エネ・ CO2対策 ○○○○○○○○ テレワーク導入の効果(経営にもたらした効果、その他効果) ・テレワーク導入により育児・介護を行いながらでも業務を遂行しやすくなった。またICT ツールの導入により育休中でも社員同士のコミュニケーションが図れる為、スムーズな 復帰を実現し、復帰後の定着率も90%を越えている。子育て世代の優秀な人材を確保で きており、採用費の削減にも効果があると実感している。 ・男性社員でも平均2ヶ月の育休を取得できる環境が整い、社員の育休取得率は100%と なっている。テレワークを活用した育児時短勤務や在宅勤務も活発で、その事により、 男性でも家庭や育児に積極的に関わっていくカルチャーが会社全体で醸成された。 ・震災時、悪天候時にはテレワークに切り替えるよう推奨している。無理して出社する必 要がなくり、社員の安全確保に寄与している。 ・テレワーク導入に伴い、個人のデスクを設けないフリーアドレス制を導入した。社員数 に対してオフィスの座席数を約7割にとどめているため賃料削減につながっている。 テレワークの概要・特徴 ◆専門業務型裁量労働制の採用 設立当初より裁量労働制を採用しているため、社員の勤務時間は各々の裁量に委ねている。テ レワーク利用時も同様であり、決まった開始時間や終了時間は設けず、本人のライフスタイルに あわせた時間帯に業務を行えるようにしている。 ◆時間管理型社員への利用促進 裁量労働制の対象外であるバックオフィス業務に関しては、業務性質上テレワークを利用しづら い状況であったが、勤怠や在籍状況のデジタル管理システムやバーチャルオフィスシステム等 を導入し、なるべくオフィスに近い環境を自宅で再現することでテレワークを利用しやすいよう工 夫をしている。 ◆テレワーク導入企業への貢献 ファイル同期ツール「CmisSync」を自社開発し、無償で利用可能なオープンソースソフトウェアとし て公開した。CmisSyncは国内だけではなく海外からも高く評価されており、現在3万件以上がダ ウンロードされ他社のテレワーク推進にも大きく貢献している。 ◆ICTツールの活用 テレワークを円滑に行うため、以下のICTツールを導入している。 GoToMeeting(Web会議)/Mattermost(コミュニケーション)/Alfresco(文書管理)/CmisSync(ファ イル同期ツール)/ScreenshotMonitor(在席管理)/Remotty(バーチャルオフィス) 雇用上の規定就業規則に規定 テレワーク推進担当部門管理部 テレワーク対象者役員を含む全社員 実施者数役員を含む全社員 実施日数月4回以上(随時、期間の制限なし) テレワーク実施概要 テレワークの導入・拡大の経緯 2006年設立当初からテレワーク・BYODを採用しているため、制度や社内環境、使用するツールはテレワークを前提として整備されている。全社員を対象とし、業務に支障がでない 限りは、理由を問わずテレワークが可能である。当初は在宅勤務とモバイルワークだけであったが、子育て中の男性社員からの「家だと子供がいて仕事に集中できないことがある。 一方で、オフィスへの通勤時間はもったいない」という声をうけ、自宅近くでのコワーキングスペースでの仕事を認め、コワーキングスペースの利用料補助制度を社内規程に加えた。 2016年からはバックオフィス業務もテレワークが行いやすいように、オフィス営業時間の短縮、在席・勤怠管理システムの導入など、常にテレワーク環境の改善を試行錯誤しながら 進めている。
事例検索へ戻る事例検索へ戻る

お問い合わせアイコン
お問い合わせ

テレワーク相談センター

0120-861009

9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)